僕とAFネメ

僕は一度シャドウバースを引退した。

1年ほど前、時空転生の発売ごろの事である。リリース当初からやっていたそれをなんとなく手放した。

理由は簡単でスタン落ちについていくのが面倒だったからだ。

そもそもSFLがシャドバの中で最も不快な環境であった事も起因している。

様々なカードゲームを渡り歩いたがなんだかんだ飽きっぽいのでスタン落ちを味わったことがなかったのである。

スタン落ちがカードゲームに必要かどうかの話は別の機会にするとしてそんな僕に町田の友人、某果物君が「AFネメは凄い面白い」と持ちかけてきた。

聞いても理解できなかったがなるほど見てみるとDCGであることを前面に押し出した新しい感覚のデッキだった。

僕はパズルのようなそのデッキに魅了されスタン落ち以前のカードを全て砕き新クラス、ネメシスのカードを揃えた。

ポプテピピック横目に回したのがまだ記憶に新しい。

 

結局そのアカウントは捨ててしまい再出発することになるのだがあれ以降AFネメはお気に入りのデッキだった。

整ったスタンのバランスが肌に合わずアンリミで愛着のあるカードたちとバカやる方を選んだ僕がスタンに向ける唯一の興味がAFネメが勝てるかどうかだった。

盤面取りに特化したその性能はメタが回れば必ず活躍できる。ひと環境に一度はワンチャンあると言われていたのでは無いだろうか。

 

そしてそんなAFネメがスタン落ちした。

僕に取って新時代であったそれが僕と言う古い人間、思い出の側にやってきたのである。

マキナのアッパー、2種類の強力な新カードを引っさげて。

f:id:pyonargentum:20190328213322p:image

朝5時半に貞操無くしたメリケン野郎と通話しながら作ったリストがこれである。

従来のAFネメとしてのスピードを一回りあげた型。単体性能がゴミみたいな札を引っ付けあってぶん回して盤面を更地にし続けこっちはガリガリのクロックで攻め落とす。

ワンチャンス失敗したらメイシアで切る。

 

さていざ使ってみると今まで多摩テックのゴーカートで満足していた人間が突然高速道路にランボルギーニで繰り出したかのようなスピードの差があることに気づく。

マキナ正着から山を強くしてプランニングするのでは無い。

マキナ前にもうルートが決められるのである。なんだこの化け物山は。

そうなるとサブのメイシアはあまりに細い。そもそもゴミの寄せ集めみたいなハンドなのでイカロスに進化権切らないとやってられない事が多くメイシアに進化を残せない。

かといってガリガリのクロックに後押ししたいからといって風神やギルネリーゼを試す気にもならない。ゴミの寄せ集めにさらなる粗大ゴミを入れたら機能不全は確定なのである。

そして見つけたギリギリ使える札がシルヴァだった。

f:id:pyonargentum:20190328213917p:image

メイシアは細いハンドを繋ぐ、ミリアムのために共鳴をズラすなどの役割がまだあったので2枚残し。

そもそもシルヴァがハンドを痩せさせるのでこれくらい無いと枯れる。

3/2/3は完全にガンナーに置いていかれた。ガンナーがあまりにも早い。

 

以下雑感

オートメーション、緑ファクトの株価上昇

ガンナーのために起動していい。緑ファクトはドロップ可能かつ自分より早い相手にコンシード作るときにガシガシ使える。今まではその重さが仇になっていたが引っ張ってくるのが軽いのとマキナスペルのおかげでマナが気にならない立ち回りが可能になったのでまあまあやれる。

 

ミリアムのブラックウォール

スタッツが弱い、共鳴を気にしなければいけない、白で出す対面がない、黒で最速やりたくても製造必須とあまりに使い勝手が悪いがこれがいないと非マキナ時にハンドがもたない。昔はとても強い札だったのにね…。

 

マキナスペル

非マキナ、加速有りで青ファクトを繋ぎ続け両者ない時に紺ファクトでギリギリを通りマキナ下ではボルバルザーク。ハーメルンで作った青を抱えて4〜5ターン目にボード全巻きハンドガッツリができる夢のようなカード。私はマナの計算を間違える。

 

とりあえず爽快感が今までの比じゃないしプランニング次第で無限に勝てる山なので是非握ってください。

たまに量産×3オートメーション×2みたいなハンドでどうしようもなく負けたりマキナ正着できない時に長引いて負けたりしますがご愛嬌です。

あとフェイスヒールが全くないので傷がついたら負けます。全力で緑ファクトで守ってください。今流行り気味のアグロヴはややキツめです。

 

言い忘れてたけどすり替わりより侵略の方が事故ゲームは拾えます。ただアグロに間に合わない、1点の利便性等で劣るので好みでどうぞ。

以上。

 

逆転

これは逆転の物語だ。


人生のどこかでアイマスと交点を持ったオタク達は常に抱える感情がある。

「このコンテンツを最初から知っていたかった」

その感情に応えるべくして生まれたのがシャニマスだ。

 


アイマスを作るスタッフ達も同じことを思う。1から自分達でやりたい、その結実がシャニマスであったと聞く。

 


このご時世に新たに参入する声優が活躍する場を設けるのは大変だ。

仕事に対して数が多すぎるし結果としてその働き方は多様化している。

そんな人達が輝くための一つのきっかけとしてアイマスは必要だったのかもしれない。

 


これらの思いがぶつかり合ってシャニマス は生まれた。

これら全てのもの達の逆転の物語なのである。

 


感想です。

 


クソ雑なこと言うと曲として聞いてるものではなくbgmとして聞いてるものを披露されるので曲の親近感が尋常じゃなかったです。

審査員ブン殴りのテーマとして聞いてたあの曲達がこうやって歌われるのか、と。

 


個別感想で行くと放クラ→アルスト→イルミネ→アンティーカの順に完成度が高かったと私は思います。

 


放クラ

楽しんでいるもの達が一番強い。体現していました。

一度目のナンバーワンをちゃんと黙ったところにプロデューサー達の逆転の意思を感じました。

落ちサビでクラップしたところでその意思ドブに捨てるあたりが最高にロックでした。

 


アルスト

かわいいだけののび太とそれを支える2人という構図がよく伝わりました。再三言われてますが甜花ちゃんが歌うのを見守る2人が非常に関係性が現れていて良かったです。

 


イルミネ

3人の声質が全然違うのがよくわかりました。むんさんとかホワホワしてるように見えてだからこそ強いというところに赤の理念を感じますね。

 


アンティー

一番注目してみてました。

霧子のマイクが止まる→咲耶が動揺する→こがたんが歌詞を間違えるとまあなかなかガタガタでしたね。それが自然でもちろんこれが悪いとバカにしているわけではないんです。これは想像ですが前述の理由でスタッフも新規の人員であった可能性がありそんな中ならミスもあるでしょう。だからこそその中でブレることなくカバーができたまみみが強かった。

ただの仲良しこよしはチームプレイとは言わない、個々の力が高くて初めてチームになれるというのは黒子のバスケの言葉です。

最初から最強である必要はない、だが強い方が間違いなくクールでしょう。

だからこれから成長していくんだろうなぁと思いました。私にあと1人分目があったら見守りたいと思ったのはココでしょうね。

もしかしたらこれら問題点2日目には改善していたのかも知れない。しかしそれをみていない私にはわからないのです。見る覚悟とはそういうことだ。そして私にはそれがない。

 


ステージ全体の感想ですが曲目の少なさを感じさせないボリュームのあるステージでした。ユニットごとのMCや2回の朗読劇がそれにあたります。

ダンスも全体曲がシンプルだったのでそういうものかと思いましたがそもそもステージがものすごく狭いのが原因ですね。ユニット毎はそれはもう動き回っていたので。

朗読劇ですが本来は声優である中の人の強みが前面に出る、コンテンツを知りこんでいればわかる小ネタ、喋りではなく動きでもキャラを感じさせる等々ココが一番価値があったとおもいます。

新曲はおそらくアイマス全体曲界でもトップレベルに挑戦的な姿勢を感じました。

 


総合的な感想ですがコンテンツそのものが逆転、ここから始めるという意思が強かったことを改めて感じましたしスタートとしては文句なしだったと思います。これからが楽しみですが私に見守る余裕がないのも事実なので私はここに関してプロデューサーと自称することはないでしょう。少なくとも今は。

個々のキャラ等に関しても語り合いたいところですが誰も話に来てくれなくて寂しいのでだれかそういう話がしたい人は連絡ください。

しなーずおぶしすてむ2 ふぁーすとがーでぃあん

ネタバレ以外の何物でもねえ。

f:id:pyonargentum:20190216155043j:image

 

霜月と比べ物にならないくらい色のないキャラクター、須郷の物語。

霜月よりも骨格が無いのでそれを書くところから始めて1時間だからとんでもない濃度。

 

シビュラシステムによって唯一の法治国家となった日本の外に対しての防御、軍。

ここまでにわずかに描かれた須郷の人間性は確かに軍人と言われると納得がいく。

軍の作戦→事件→捜査でゾンビカーニバルの流れはとても納得がいくし検挙率を理由にちゃんと据えてたところがスマート。

 

宜野座母のシーンはちょっとしんどい。そのあとのギノさんが眼鏡外して目元抑えるシーンがもう…。

 

ブランデーに仕込んだとすぐ気づいたけど個人的にはスパーリングロボットに仕込んでると思ってたのでなるほどねって感じ。どのみち気づいてたか。

 

今回は軍上層部の悪と禁止兵器の使用、前回の放射性物質と合わせるとSSシリーズの根底にあるのはビゴーのような現代日本の風刺なのではと少し感じた。

禁忌の力によって完全統治を手に入れるということ、シビュラシステムは道徳的観点から問題が見えるがそれ以外の点からシビュラシステムが現代人の感性と相容れないものであることを描いているなぁと。

感想ある人は是非お話ししましょう。

ちーびー03イベントレポ 他

さる2月9日、絶対零度よみうりランドで行われたリリースイベント(昼)のイベントレポ兼近況報告です。後半は興味な人は心底興味ないと思うのでイベレポを前寄せします。

f:id:pyonargentum:20190213044415j:image

500番くらいだったしそもそも今の私は演者ウオー曲ウオーとかではあまりないので一番高いところから俯瞰することにしました。

 

オープニングトーク&裏話

1.コレットの独白の中に「プロデューサーが悪いんですよ…モニカちゃんの方がいいとか直前で言いだすから…」というセリフがあった。

これを削られたことでモニカはなんか騒いでたら殺されちゃった人になってしまった(笑)と言ってましたね。

実際ここに限らず削られたセリフは多いそうです。これ以上入れるには曲を削らなきゃいけないらしい。本末転倒。

またモニカが壊れるスイッチはシンシアさえ劇の中止を提案しなくなったところらしい。

 

2.「人は皆役者」の語りの前に本来は英文がつく。

推測ですが元のシェークスピアの文章が英文であるためそれが付いていたのではないですかね。気になった人は「As you like it」で調べましょう。

 

3.このみさんに大人の役をくれてありがとう。

これはTBという戦いの結実でありそれについての意見を述べる場もここしかない。この言葉の重さ、きっちりと受け取るべきでしょう。

 

エチュード

モニカを主人公にしてバレンタイン、インフルエンザ、アリバイの3つのワードを使った劇をやってくれ(無茶振り)

まあ…おもしろかったです。以上。

 

朗読劇

映画「屋根裏の道化師」の舞台挨拶を直前に控えたシアター組4人のお話。プロデューサーが渡したメモの暗号を説き明かせ。みたいなお話でした。

 

楽曲

1.ラストアクトレス

とても運が良いので生で聞くのは2度目でしたがこの歌を撮るときにあった「誰もが犯人になりうる狂気を孕んでいる」という要素が一人欠けたことで伝わりやすくなっているなぁと感じました。要はコレットとという犯人が歌った部分を誰が歌っても不気味さが出せる。

 

2.DD

彼女達のために戦った人間が聞くべき曲。

今はそれ以上の言葉がない。

 

幕引き

はじめての長いドラマCDでとてもコンテンツが自分の中で大きくなっている、これからも応援してくれというのはわがままだろうか。と語る姿は確かに忘れられない。ツイッターも女オタに消されてしまったわけだし確かにファンの声を浴びることができない恐怖は言いようもないのかもしれない。

 

そしてこの1日を一番うまく進行し続けたけーしゃま。その最後の言葉である「この賛否両論ある企画に全力で参加してくれた桃子のプロデューサーへの感謝、そして譲るという概念のない世界で連覇を成し遂げることと倒してきた相手、戦ってくれるライバルでいてくれてありがとうという思い」については純粋に受け止めるほかない。

プロデューサーという偽物の肩書きを本物にできる数少ない機会。そこに挑むことの意味を改めて感じました。

 

そもそもLAについて

まあまあ好きですけど世界観の割に内容が膨らまなかったなぁという感想でした。

原因は単純に尺不足。1時間という規格外のフルパワー出してもまだ足りないくらいの魅力ある世界観だった。マジでシンシア犯人説実は正しいんじゃないかと今でも思ってる。

 

リリイベそのものの感想

とても有意義でした。選挙戦争の結実として、あの戦いがあるからこの物語が生まれたのだとわからせてくれる。

そしてやはりあの戦争に尽力することは肩書きに恥じない仕事の1つであると改めて感じた。

 

近況

そもそもその前日に私ははじめてミリシタのログインを欠かした。

リリース当初から続いていたそれはプロデューサーとしての自分の有用性の証明の1つとして俺を支えているものだった。それを不注意でかいたというショックは多分みなさんの想像よりすごいワゴトニーを引き起こしてましてマジで2時間くらいしんどかったし寝付くまでにだいぶダメージを抱えた。

そもそも真剣であることに証明がないと不安で仕方ない自分の小さな心が悪いし、不注意でログインを欠かしたのも自己責任以外の何物でもない。

それでもしんどいもんはしんどいんだよ。

となかなか心がボロボロのまま突っ込んだんですけど無事立ち上がれましたね。

結局のところどんなにやらかそうと俺はあの世界のために全力を注ぐことでしか存在できないのだからそれをするしかない。

自己の欲望でそれをしている、ということを改めて受け入れるしかない。

高尚なことを口にしようと結局は自分の欲望でそれをしているんだと。

周りに迷惑かけながら光る棒振り回して気持ちよくなってるそこら辺のオタクと本質の部分では何も変わらない汚物の1つであるとしっかりと自覚しなくてはならない。

その上で歩くことをやめてはいけない。

惰性での進行はいつか止まる。

俺の本質は変容しようとも真芯にあるこの世界だけは絶やしてはならないのだと。

 

アレ以降なぜ隠れているのか。

歴史には敬意を払いなさい。というのが私の思想の一つだ。

あの世界を維持してきた先人達には敬意を払っている。し、俺がまじめに世界と向き合うきっかけになった人間はとても尊敬している。

だからその人間達に手を取られ戦うことのできたあの戦いは本当に感慨深いものだったよ。

でもその人は創作物や俺達のような思想家を本来嫌っている。

きっとあの人の周囲にもこういう人はいるしきにしなくて良いのだろう。

でも俺にはまじめに戦ったこと以外にあの人に認められる要素がない。

それは思想を飲み込めるほどのプラスになっていると俺自身が思えない。だから隠れた。あの人達と繋がっていたいというわがままな俺の心が原因であるしまじめに次の戦いで勝つために、その発言に効力が生まれた有鳥薄は生き続けている方が都合がいい。でも俺は俺として今までの活動を続けたい。

だからこうしてブログを分けたり垢を分けたりと必死なわけ。

愚かで結構、無様で結構、それでも俺は俺でできることをするしかないから。

仲間に理解者がいればそれでいいや。みんな優しいし同じものに真剣であってくれるし。俺はそういう仲間がいてとても恵まれているし感謝している。

 

だから機会があれば初星を見よう。

 

 

近況その2

あ、言い忘れた。

みんながシモキタでオカピの生息域を当てている間に私は他の文字書きと飲みに行ってました。

f:id:pyonargentum:20190213044428p:image

そこでの話のメモです。こんなことを真剣に練り回す会が楽しくないはずがない。

わかるか?空想の世界に理論で立ち向かって受肉させる行為。これが文字書きだ。

そして自身のそのスペックが全然足りないのもわかった。まだまだ成長できる。まだまだやれることが山ほどある。止まってたまるか。どんな経験もその糧にしてやる。

 

ではまた。

 

 

ご報告

いつも応援してくださっているみなさまへ。

私…なんていうんだ、ダメだ思いつかん。

先の戦いで使っていたブログに透明感が求められるようになったため(気にし過ぎ説はありますが)自由になんでもかけるブログが欲しかったため開設します。

 

なんでも書きます。わっはっは。ワシは無敵じゃ。